公務員の葬儀実体験☆柴田の体験談

2016年07月27日

合同葬の意味と実際の葬儀の心構え

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

合同葬という葬式のスタイルをご存知でしょうか。一般の方は行わないので理解されていない方も多いかもしれません。故人が勤めていた会社の団体と遺族が一緒に行う葬儀のことで会社の会長や社長、重役などが亡くなった場合に会社が主体となり行います。一般的には社葬とも言われています。会社が主体となり行うので故人の家族で別に葬儀を行うことが多いです。または、災害や事件、事故などでたくさんの方が亡くなった場合に合同葬というスタイルで行うこともあります。社葬として行う場合には、細心の注意が必要となります。会社が行うので各取引会社への連絡、お世話になった仕事関係者、葬式のスタイル、遺族との話し合いなどたくさんのことを短い限られた時間で行わないといけません。

お花を贈られた場合に飾る位置も重要となります。お花にはとても重要な意味があります。贈るお花にも注意をしなければなりません。香典や服装などのマナーも重要です。会社が行う社葬には失礼があってはなりません。十分注意する必要があります。また、災害や事故などでたくさんの方が亡くなった場合の葬儀は、葬式を行う会場の手配を大きな場所にしなければなりません。故人の家族、お世話になった方々も数家族分なので大勢います。式のスタイルも考える必要があります。遺族が話し合いの中で決めなければなりません。専門の葬式屋と相談しながら色々なことを決めていくと良いでしょう。マナーをしっかりと習得している方は少ないです。急なことが多いので慌てることもありますしスタイルも宗教や地域により違いますので間違ってしまうこともあります。

葬式屋のアドバイスや誘導の元お任せして行うと安心です。急に亡くなられる場合が多いので遺族にも注意が必要です。香典、服装、お花、弔電など様々なマナーがあります。たくさんの方が来られる場所なので気を使いましょう。スタイルも宗教や地域で違いますが、遺族の意向を考慮することが大事です。参列される方も合同葬に慣れている方は少ないです。誘導してあげると良いでしょう。また、日頃からマナーを身につけておくと急な対応にも慌てないですみます。ネット検索で葬式のマナーで調べたり葬式屋でアドバイスを受けると良いでしょう。将来社葬の予定がある方は、学習しておくと役に立ち失礼なことにならなくてすみます。悲しい気持ちは皆同じです。

故人や遺族の気持ちを考えて静かにお別れをしましょう。

● 参考情報
合同葬なら信頼の葬儀社【公益社】トップクラスの実績 !
shaso.jp/goudousou